東洋医学についてその6                  川口市の西川口駅近の鍼灸院 はりきゅう院カワサキ

query_builder 2022/02/04
ブログ
写真25

前回、五臓六腑について説明しましたが、今回はその続きを説明します。五臓と六腑は、表裏の関係があります。

例えば、に属する胆と、火に属する小腸と、に属すると、に属する大腸と、に属する膀胱と関係し、それぞれが表裏関係にあります。実は、五臓は肝、心、脾、肺、腎の他に

心包があり、心包に対する表裏関係にあるのが三焦になります。

古代中国では、心包は心臓を包膜で、心臓を保護し動かす働きをするとされているが実際に臓器として存在するものではない。

三焦は、臓腑を外側を包む膜腑として考えられた。

続きは、次回に掲載します。


現代の社会において、仕事や家庭の問題でストレスを抱えている方が多くいらっしゃると思います。ついついお酒の量も多くなるかと思いますが、自分の身体の為に五臓六腑に染みわたる程度に留めた方がいいかと思います。


はり・きゅう院カワサキでは、首痛、肩痛、背中痛、腰痛、膝痛等の身体の不調に対しての施術はできますが、飲み過ぎに対しての施術はできませんので、やっぱり楽しいお酒程度に留めておきましょう。

はり・きゅう院カワサキは、川口市の西川口駅より徒歩5分の場所にある駅近の鍼灸院です。

身体の不調でお悩みの方は、お気軽にお立ち寄りください。


はり・きゅう院カワサキ  鍼灸師  川﨑





記事検索

NEW

  • 心より感謝!

    query_builder 2022/05/28
  • これまで沢山の鍼灸師の治療の中で、先生の鍼治療はピカイチ!!!

    query_builder 2022/04/05
  • 丁寧に対応!

    query_builder 2022/03/30
  • 東洋医学についてその14                          川口市の西川口駅近の鍼灸...

    query_builder 2022/03/23
  • 東洋医学についてその13                      川口市の西川口駅近の鍼灸院 は...

    query_builder 2022/03/22

CATEGORY

ARCHIVE